ヘッドライト・スモールライトの点灯タイミング・注意点【いつ点ける】

目次

ヘッドライトの点灯タイミングはいつが良いのか

車に乗っていて意外と迷うのが「ヘッドライト点灯タイミング」ではないでしょうか。

「夕日が見え始めたら点灯する」というドライバーがいたり、「雨が降ると点け始める」車もいるでしょう。

ヘッドライトは前方を照らすことに加えて、自車の存在を示す役割もあるので正しい点灯タイミングを知っておきましょう。

ヘッドライトの点灯タイミング・注意点とは

ヘッドライトの役割は、夜間などに前方を照らして道路状況や歩行者などを視認しやすくすることは既にご存知ですよね。

前方を照らすこと以外にも、周囲に自車の存在を知らせる効果があり安全運転には欠かせません。

では「ヘッドライトをいつ点けるのか」ですが、道路交通法の中にヘッドライトに関する項目があります。

車両等は夜間(日没から日の出までの時間)、道路にあるときは前照灯・車幅灯・尾灯その他の灯火をつけなければならない。トンネルや濃霧がかかっている場所やその他の場所で、視界が50m(高速道路・自動車専用道路では200m)以下であるような暗い場所を通行する場合は、夜間以外の時間であっても同様とする

と定められています。

要約すると、日没後から日の出までの夜間やトンネル内、雨天時など視界が50m以下(高速道路・自動車専用道路は200m以下)において車を走らせるときにはヘッドライトを点けなさいということである。

暗さに対する感覚は人それぞれですが、ヘッドライトを早めに点灯しても違反になることはないので、できるだけ早めに点灯しましょう。

もし車のヘッドライトにオート機能があれば、積極的に活用することでヘッドライトの点け忘れを防ぐことができます。

なお、ヘッドライトが汚れたり黄ばんだりしていると、光量が低下して前方が見にくくなるので危険です。

少し難しいですが、DIY派なら自分で黄ばみを落としてキレイにする方法があるので試してみましょう。

参考記事:ヘッドライトの黄ばみをクリア塗装で対策する方法

スモールライトやフォグライトはいつ点ければいいのか

車にはヘッドライトの他にスモールライトが付いているし、車種によってはフォグライトが装着されていることもあります。これらはいつ点ければいいのでしょうか。

夕暮れ時になるとスモールライトを点けて走行する車をよく見かけますよね。

基本的にスモールライトは停車中に点灯することで車の存在を示すためのものです。走行中はスモールライトだけでなく積極的にヘッドライトを点けるようにしましょう。

日没以降にスモールライトだけを点灯させての走行は、無灯火運転で捕まるので要注意(違反点数1点加算、反則金6,000円)です。

フォグライトとは

フォグライトとは前部霧灯とも呼ばれ、霧が出ているような悪天候で前方が見にくいときに点灯します。

フォグライトは遠くを照らすためのものではなく車の直前の左右を照らすものなので、晴天時にフォグライトを点けると対向車や先行車に眩惑感を与えることがあります。

フォグライトはむやみやたらに点けないようにしましょう。

夜間以外でもヘッドライトを点灯することで、事故を未然に防いだり他のドライバーにアピールすることができます。

事故を起こさないのはもちろんのこと、事故に遭わないためにも早めのヘッドライト点灯をおすすめします。


高速道路のトンネルでヘッドライトを点灯させていない車を見かけますが、他のドライバーに存在を認識されずに車線変更されて接触事故に繋がることが後を絶たないようです。ヘッドライトの点灯は、自車の存在を効果的に知らせる方法なので積極的に実施していきましょう。