目次
運転中の携帯電話使用は交通違反で罰金
いまや国民のほとんどが所持している携帯電話やスマホですが、車を運転中の携帯電話使用で捕まる人が後を絶たないとよく聞きます。
「たかが携帯電話の使用くらい大丈夫」と甘く見ていると、違反点数と反則金で結構痛い目に遭うから油断できません。
そこで今回は運転中の携帯電話使用について紹介します。
運転中に携帯電話・スマホで何をしたら違反になるのか
携帯電話やスマホを使ってできることといえば通話だけでなくて、メールやLINE、インターネット接続やオンラインゲームなど様々です。
では運転中に携帯電話・スマホで何をしたら違反になるのかというと、「手に持っただけでアウト(違反)」になることをご存知でしたか?
これは携帯電話使用の違反内容に「保持」があるためで、通話やメールをしている・していないに関わらず、携帯電話を手で保持している状態が違反に該当します。
携帯電話やスマホだけではなく、トランシーバー型の無線機のように「手で持って通話する機器」を使用することも禁止されているので注意してください。
運転中に携帯電話・スマホを使用したときの罰則
運転中に携帯電話を使用したときの罰則は以下のとおりです。
- 携帯電話使用(保持) 違反点数1点 反則金6,000円
- 携帯電話使用(交通の危機) 違反点数2点 反則金9,000円
下段の「交通の危機」は、運転中に携帯電話を使用していて「事故を起こしたとき」に適用されます。
なお余談ですが、違反点数は減点ではなくて加点方式であることを理解しておきましょう。
よく「違反し過ぎて点数がなくなりそう」などどいう人がいます。しかし本当は「違反を重ねるごとに点数が増えていく」というのが正解です。そもそも違反がない状態が0点だから減点されようがありません。
赤信号で停止しているときに携帯電話・スマホを使用したら違反なのか
携帯電話の使用は「運転中」のみ「禁止」されているので、赤信号で停止しているときは違反の対象にならないとも考えられます。
しかし路肩や駐車場で停車しているときと違って、赤信号で信号待ちしている状態は「路上走行の一環」と考える警察官がいて、実際に取り締まりの対象になった人がいるから要注意です。
要するに赤信号で信号待ちしている状態を、「運転中」と解釈する警察官もいれば、「停車中」と解釈することもあるということです。あいまいなだけに我々は信号待ちでも携帯電話やスマホを触らない方が良いでしょう。
運転中のハンズフリー通話は違反にならないのか
携帯電話のアイテムにイヤホンマイクを使ったハンズフリー装置があるのをご存知でしょうか。
イヤホンマイクを使って通話をすれば、携帯電話やスマホを所持していないので違反にならないといわれています。
あらかじめイヤホンマイクをセットしておけば、運転中に着信があってもイヤホンマイクのスイッチを入れるだけで通話ができます。たしかに「携帯電話を触った」わけではないので違反の対象にならないとも解釈できます。
しかしそれは「道路交通法の罰則規定」から外れるだけで、都道府県によっては条例で運転中のイヤホンマイク使用を禁止している地域もあります。これもあいまいな基準ですね。
このような地域で運転中にイヤホンマイクを使って通話をすると、安全運転義務違反になるので気をつけなければいけません。
運転中に電話が掛かってきたときの対策法
運転中のイヤホンマイク使用を容認している地域であればイヤホンマイクを使った通話ができます。それ以外の地域で運転中に着信があったときは、安全な路肩に停車してから電話に出るのがベストです。
でも運転中はドライブモードやマナーモード、電源を切るなどして、携帯電話やスマホを使わないことが一番の対策だと思います。
たとえ仕事の電話であっても事故を起こしたら元も子もないので、車を運転中は運転だけに集中してほしいと願っています。
携帯電話やスマホで通話するだけでなく、メールやLINE、オンラインゲームに興じて画面を注視しながら運転しているドライバーが多いことに驚かされます。運転中の携帯電話使用が原因の死亡事故が多発しているので、他人事と思わずにマナーをしっかりと守ってもらいたいですね。