車のマフラーから出る水の原因は?大丈夫なのか?

車のマフラーから出る水の原因についての質問

車のエンジンを吹かしたらマフラーから水のような液体が噴射されるように出てきました。

どこか壊れているのではないかと心配ですが大丈夫でしょうか?水抜き剤を入れてないのが原因なのでしょうか?

 

全く問題ありません。ガソリンが燃えると水ができるからです。

水抜き剤は全く関係ありませんし、入れる必要もありません。

 

 

マフラーから出る水はガソリンエンジンが正常に運転している証拠

エンジンを掛けたときや吹かしたときにマフラーから水が出てくると心配になりますよね。でも安心してください。この水が出る現象は正常なのです。化学の話しになるので難しいかもしれませんが少しおつきあいください。

マフラーから出る水の原因とは

ガソリンエンジンはガソリンを燃やして車を走らせます。

ガソリンには水素(H)と炭素(C)が含まれており、空気中の酸素(O)と反応して燃焼します。

燃焼後に残るのがガソリンに含まれていた水素(H)と空気中の酸素(O)が反応してできた水(H2O)と、ガソリンに含まれていた炭素(C)と空気中の酸素(O)が反応してできた二酸化炭素(CO2)です。

通常はエンジン内部や排気系統が高温になっているので、発生した水は水蒸気になって排出されるので目視できません。

しかしエンジン始動直後で冷えているときや長時間のアイドリングによりマフラーの温度が下がると冷えた水蒸気が水滴に変わり、車を加速させたときやエンジンを吹かしたときに水噴射のように排出されます。

ガソリンを燃焼させたときに発生する水の量は理論空燃比で燃焼させた場合、燃やしたガソリンと同量の水が発生します。すなわち100リットルのガソリンを燃やせば100リットルの水ができるというわけです。

ガソリン車のマフラーから水が出ることは当然の事であり、エンジンが正常に運転している証拠なので全く心配する必要はありません。

※灯油を燃やしても水蒸気が発生します。冬にエアコンの暖房よりファンヒーターや石油ストーブを使ったほうが空気が乾燥しにくいのはこのためです。

ガソリンタンクの水抜き剤は全く関係ない

ガソリンタンク内に水が溜まるとマフラーから水が出てくるので、水抜き剤を使ったほうが良いと思われている人がいますが、マフラーの水とガソリンタンクの水抜きとは全く関係がありません。

ガソリンタンクの水抜き剤はタンク内に結露で溜まった水をガソリンに混ぜて燃やすことが目的です。

一方マフラーから出る水はガソリンを燃やしたときに発生する水蒸気なので全然別の話です。

水抜き剤に関しては別記事で詳しく書いていますが、正直、効果のほどは微妙なので高いお金を払って投入する必要はないと思います。

参考記事:ガソリンタンクに水抜き剤は必要なのか

エアコンから出る水も問題ない

エアコンを掛けたままでしばらく駐車していると、車の下にちょっとした水溜りができることがあります。特に湿度の高い日に多くの水が車の下から垂れてきます。

これはエアコンから出る水で、マフラーから出る水とは別物です。エアコン内部で結露した水が排出されただけなので心配しないようにしましょう。家にあるエアコンも同様に室外に水が排出されていますよ。


「マフラーから水が出たので修理してくれ!」と整備工場に血相を変えて飛び込んだという笑えない話があったりします。理屈を知れば問題ないことを理解してもらえるはずですが、無知なのを利用して悪事を働く輩がいるので注意が必要です。