寒冷地で駐車するときの注意点【サイドブレーキ】

目次

寒冷地ならではの駐車方法を知っておかないと危険な目に遭うことも

普段あまり雪が降らない地域の人が寒冷地に出掛けたときには、いつもと同じ感覚で車を運転すると思わぬことが起こるので注意が必要です。

駐車するときも寒冷地ならではの対策をとらないと、車を傷つけたり危険な目に遭ったりすることがあるので寒冷地駐車方法を知っておきましょう。

寒冷地では駐車場所に注意する

寒冷地では駐車場所を選ばないと路面が凍ってしまったときに出られなくなってしまいます。傾斜しているところはなるべく避け、平坦な場所に駐車することが基本です。

もうひとつ注意しておきたいのが頭上から落ちてくる雪塊です。

巨大な雪塊が車の上に落ちてきたらひとたまりもないので、大木や屋根の直下などには駐車しないようにしましょう。

寒冷地での駐車はサイドブレーキ(パーキングブレーキ)は掛けない

寒冷地ではサイドブレーキ(パーキングブレーキ)のワイヤーが凍結する恐れがあります。サイドブレーキは掛けないで駐車しましょう。

車が動かないようにするには輪留めを使ったり、ギアをAT車ならPレンジ、MT車なら2速(下り坂ではバックギア)に入れておきます。

※MT車はエンジン始動時にニュートラルにすることを忘れずに

寒冷地ではウィンドウの凍結対策を怠らない

寒冷地では雪が降っていないときでも安心はできません。夜中急激に温度が下がると、車体やウィンドウに付いた霜が凍り付いてしまうからです。

もし凍結させてしまった場合にはヘラやブラシを使うか、解氷スプレーを吹き付けて氷を落とすことになります。そのときにはエンジンを掛けてエアコンのデフロスター機能でウィンドウの内側を温めると解氷しやすくなります。

でも車で出発する前に解氷作業をするヒマが無い場合もありますよね。気温の低下や降雪が予想されるときには、あらかじめウィンドウに解氷スプレーを吹き付けておくか、ウィンドウを覆うカバーをしておくと翌朝慌てずに出発できますよ。

しかしいくら急いでいても、熱湯を掛けることは厳禁です。急激な温度上昇でウィンドウが簡単に割れてしまいます。

もうひとつの注意点は、鍵穴やドアのパッキンゴムです。

これらが凍ってしまうとドアが開かなくなってしまうので、あらかじめ解氷スプレーを吹き付けておきましょう。

寒冷地ではウォッシャー液や冷却水の凍結にも注意

極端に気温が低下することがある寒冷地では、ウォッシャー液や冷却水などが凍結することがあるので事前に濃度を調整しておきましょう。またバッテリーも弱くなりがちなので、不安があれば充電や交換をしておきたいところです。

ディーゼル車の軽油は凍ることがあります。しかし凍結防止処理された軽油は現地でしか入手できません。そのため現地に着いたら軽油を給油するようにしてトラブルを防止しましょう。

いずれにしても寒冷地では、寒さ対策と共に運転方法も異なってくるので注意が必要です。もし自信が無いようなら、無理をして車を運転しないほうがいいですよ。


スキーやスノボに出掛けて一晩経ったら一面銀世界になるのは嬉しいですよね。しかし車に対策をしておかないと、帰ることができなくなってしまうことがあるので要注意です。寒冷地には様々なリスクが存在していることを理解して、駐車方法にも気を配るようにしましょう。