突然のパンクでも落ち着いて対応することが大切
最近の車のタイヤは滅多にパンクしなくなったためか、突然のパンク時に自分で対応できないドライバーが増えているようです。
不意のパンクにも慌てないように対処法やタイヤ交換方法を覚えておきましょう。
パンクに気付いたら安全な場所に停車させる
車のタイヤがパンクするとバースト(破裂)しない限り、徐々に空気が抜けていくので意外と気づきにくいものです。
真っすぐ走らなくなったり、加速・ブレーキング時にふらつく現象が出たらパンクの可能性があるのでスピードを落としながら安全な場所を探します。
特に高速道路では路肩に停車すると危険なので、追突されないようハザードを出しながらサービスエリアやパーキングエリアに避難しましょう。
タイヤがパンクしているときの走行は不安定なので速度を落とし、急ハンドルや急ブレーキをしないようにします。車はなるべく平らな場所に停めましょう。
タイヤがパンクしてしまったらスペアタイヤに交換するか、パンク修理剤をタイヤに充填して対処します。
いずれにしても、自分の車のどの場所にスペアタイヤやパンク修理剤が搭載されているのかを予め把握しておくことが大切です。
タイヤの交換方法
1.輪止めをしたらホイールナットを少し緩める
安全で平らな場所に停車したら、パンクしたタイヤの対角線上のタイヤに輪止めを掛けます。ホイールキャップが付いている場合は取り外し、ホイールナットを左に回して少し緩めます(完全に緩めないようにします)。
※ジャッキを掛けてからホイールナットを緩めようとすると、ジャッキが外れることがあり大変に危険なので順序を守ること。
2.ジャッキを掛ける
フロアの4隅にジャッキを掛けるポイントがあるのでジャッキを掛けてタイヤを地面から浮かします。ジャッキアップポイントが分からないときには車の取扱説明書を見ましょう。
※ジャッキで車を持ち上げているときにはドアを開閉したり車に乗降しないようにすること。ジャッキが外れることがあり大変に危険。
3.タイヤを交換する
パンクしたタイヤを外し、スペアタイヤと交換します。この時点ではホイールナットは強く締めずに仮止めとしておきます。
※タイヤとホイールは想像以上に重く、中腰での作業なので充分に注意してください。ハイヒールなどを履いての作業では転倒の恐れがあります。
4.ホイールナットを本締めする
ジャッキを降ろしたらホイールナットを『対角線上に少しずつ』締めていきます。一気に締めるのではなく何回かに分けて締めていき最後に本締めします。
5.パンクしたタイヤを修理・交換する
タイヤ専門店やカーショップでパンク修理をするかタイヤ交換をします。スペアタイヤはあくまで応急用なのでできるだけ早く元のタイヤに戻すようにしましょう。
パンク修理剤が搭載されている場合
近年の車では軽量化などの目的により、スペアタイヤの代わりにパンク修理剤と簡易コンプレッサーが搭載されていることがあります。
この場合にはホイールのエアバルブからパンク修理剤を充填し、コンプレッサーで空気を入れたら数キロの距離を低速走行します。
パンク修理剤もあくまで応急処置なので、速やかにタイヤ専門店やカーショップでパンク修理をするかタイヤ交換をしましょう。
パンクに自分で対応できないときにはJAFを呼ぼう
自分でタイヤ交換ができないと思ったら無理をせずに➤➤➤JAFなどのロードサービスを呼んで対処してもらいましょう。
トレッド面に釘やネジが刺さったことが原因によるパンクなら修理可能ですが、サイドウォール(タイヤ側面)を縁石などで破いてしまったようなパンクでは修理ができずにタイヤ交換となります。
また基本的に溝が少なくなったタイヤほど、路面に落ちている異物を拾いやすくパンクしやすい傾向があります。タイヤには命を乗せているので常に状態をチェックし、定期的に交換して安全な状態を保つようにしましょう。
男性、女性に関わらず、自分の車のどの場所にスペアタイヤやパンク修理剤が搭載されているのか知らずに乗っている人が大半のようで驚かされます。三角表示板や発煙筒も含めて、しっかりと確認しておくことが緊急時の対応に繋がります。