ETCカードのメリット・デメリット

目次

ETCカードを利用するとどんなメリットやデメリットがあるのか

高速道路や有料道路を利用するときに「ETCカード」はもはや定番になっています。

それでもまだETCカードを持っていない人は多いようで、生活に必要ないと思っているのではないでしょうか。

しかしETCカードには多くのメリットがあります。そこで今回はETCカードが持つメリットデメリットを紹介していきます。まだ持っていない人は参考にしてください。

ETCカードのメリット

料金所をノンストップで通過できる

ETCカードを利用すると料金所での支払いが不要になってノンストップで通過できます。支払いの手間や時間が省けますし、料金所での渋滞待ちもありません。

料金所で支払いが面倒な左ハンドル車や大型車は特に便利ですね。

現金の持ち合わせがなくても利用できる点がETCカードの大きなメリットです。長距離で通行料金がいくらになるのか把握できないときや、急や用事で手持ちがないときなどはとても助かります。

通行料金が割引される

ETCカードを使うことで有料道路の通行料金が割引されます。

  • 平日朝夕割引・・・平日の6時~9時、17時~20時に30~50%料金割引。主に地方の高速道路
  • 休日割引・・・土日祝日は30%料金割引。主に地方の高速道路
  • 深夜割引・・・毎日午前0時~午前4時は30%料金割引
  • その他・・・首都高ETC割引、アクアラインETC割引など、特定の有料道路で細かな割引設定があります

このように豊富な料金割引が用意されています。有料道路を頻繁に利用したり、よく地方を走る人は年間で数万円も節約できるかもしれません。

ETCカードのデメリット

 

費用がかかる

ETCを利用するにはETC車載器が必要です。ETC車載器は5,000円~1万円程度ですが、装着工賃が数千円掛かります。

ETCカードの発行自体は無料ですが、年会費が必要になるカードもあります。

このようなコストが掛かるので、有料道路をほとんど利用しない人には無駄な出費となる可能性があります。

ETCカードとは

ETCとはElectronic Toll Collection Systemの略で、高度道路交通システムのひとつです。ETCカードを使うことで、有料道路などのETC専用レーンをノンストップで通過することができます。

車に搭載されたETCにETCカードを差し込むことで、ETC専用レーン上にあるガードが上がって通過できます。

ETC専用レーンを通過した時点の通行料金が電子的に清算されるため、料金所での支払いは不要です。料金はETCカードに登録している口座から引き落とされます。

ETCカードは自分の車以外でも使用可能です。友人の車やレンタカーなどにETC車載器がついていれば利用できます。

カー用品店でのETC装着がおすすめ

ETC車載器はカー用品店や家電量販店などで販売しています。

ETCカードと車載機を別々に契約・購入することも可能ですが、大手のカー用品店なら、ETCカード契約~ETC車載器の販売・装着まで一貫して行ってくれます。

初めてETCにチャレンジする人はカー用品店での購入がラクでおすすめです。


ETCカードは車載器の搭載などで初期コストが必要ですが、割引システムが充実しているので長い目で見るとお得なカードといえます。有料道路を頻繁に利用する人は、この機会にETCカードを作ることをおすすめします。