オートマチック(AT)車の信号待ちはDレンジのままでいいのか

目次

AT車の信号待ちはDレンジのまま停車するのが基本

AT車を運転中に信号待ちで停車する場合、あなたはどのシフトレバー位置を選択しますか?

Dレンジのまま信号待ちするよりも、NやPレンジに切り替えたほうが車に掛かる負担が少なくなると考える人がいますが、実際はDレンジのままでまったく問題ありません。

オートマチック(AT)車の信号待ちはDレンジのままでいいのか

Dレンジのまま信号待ちしても車の負担にはならない

信号待ちになると、いちいちNやPレンジに切り替える人がいますが、トランスミッションに対する負担が大きくなります

NレンジからDレンジに入れたときにエンジンの回転が下がって、駆動系がガクンと動くのが判ります。これは瞬間的に駆動系に力が加わったからです。信号待ちの度にこの衝撃を加えていればなんらかのトラブルに繋がりそうです。

機械的には連続的な負荷よりも断続的な負荷や衝撃のほうが負担が大きいので、信号待ちNレンジに入れるのはやめたほうがいいです。

これは一般的なAT車であるトルコンATやCVT、AMT、DCTのすべてで同じです。

Nレンジで信号待ちするとアイドリングストップ機構が働かない

アイドリングストップ機構がついている車で停車中にNレンジにシフトすると、アイドリングストップがキャンセルされてエンジンが再始動してしまいます。これはNレンジイコール走行休止と判断されるからです。

オート・ニュートラル機構がついている車の場合、Dレンジでの停車が一定時間を超えると自動的にニュートラルにシフトします。この機構は手動でNレンジからDレンジに入れたときのような瞬間的な負荷変動による衝撃がありません。

もし自分の車にオート・ニュートラル機構がついているならば、信号待ちでいちいちNレンジにシフトする必要がありませんね。

信号待ちでPレンジにシフトするのはとても危険

信号待ちPレンジに入れる人がいますが、とても危険なのでやめてもらいたいですね。

PレンジからDレンジにシフトするときに、操作を誤ってR(リバース)に入れてしまう可能性も否定できず、場合によっては深刻な事態を招きかねないからです。

信号待ちで前車のリバースランプが点灯すると、そのままバックしてくるんじゃないかとハラハラしてしまいます。

Pレンジはサイドブレーキの代わりにならない

駐車中、Pレンジに入れておけばサイドブレーキ(パーキングブレーキ)は不要と思っている人がいるようです。

Pレンジはトランスミッションをロックするポジションですが、車のタイヤを固定する機構ではありません。

サイドブレーキを掛けずにPレンジのまま駐車して他車から衝突されたり、駐車した場所に傾斜がある場合はトランスミッション内部のロック機構が簡単に壊れて車が動き出してしまいます。

こうなると多額の修理費が掛かってしまうので、駐車するときは必ずサイドブレーキを掛けておきましょう。


教習所でも信号待ちで停車中はDレンジのままフットブレーキを踏むと教わったはずです。無用なトラブルや事故を防止するためにも停止中はDレンジ+フットブレーキを徹底しておきましょう。もしPレンジに入れて信号待ちする知り合いがいたら、危険性を教えてあげたほうがいいですね。