雨の日の車の運転は怖くて苦手
雨の日はできるだけ運転を避けたい。男性、女性問わず雨天時の運転が苦手な人が多いようです。
でも、梅雨時などは子供の送り迎えなどで車を運転しなければならない機会も増えてしまいます。ちょっとしたコツやポイントで雨天時のドライブを快適にしましょう。
雨天時の運転のコツ
雨の日の運転はスピードは控えめに
雨の日は晴天時に比べて遥かに視界が悪くなります。また、ワイパーの動きや窓に付いた水しぶきなどで余計に視界が悪くなりがちです。
更に道路が濡れると車線や停止線、信号・標識が見にくくなるので、いつもよりスピードを落として慎重に運転しましょう。
窓ガラスに撥水加工をしておくと視界確保に有効
雨天時にはワイパーが大活躍ですが、窓ガラスの表面に撥水コーティング加工をしておけば、少し速度を出すことで雨粒がコロコロと滑り落ちて視界が確保しやすくなります。
撥水コーティング剤は長期間効果が持続するものを選ぶと、頻繁に塗り込まなくてすむので便利です。
- ブレーキやハンドル操作はいつもより慎重に
- 自車の存在を周りにアピールする
- 無理をしない
雨で濡れた路面は非常に滑りやすくなっています。特にマンホールの蓋や横断歩道の線上などは滑りやすいので通過するときには細心の注意が必要です。意外かもしれませんが、道路は完全に濡れた後より、雨が降り始めたときのほうが滑りやすいのです。いずれにしても雨で濡れた路面は滑りやすいのでブレーキやハンドル操作は慎重に行いましょう。
雨天時は周囲の車から自車が見にくくなっているだけでなく、歩行者や自転車も下を向いて移動していることが多いので車の接近に気づきにくいことがあります。雨が降り始めたら早めにヘッドライトを点灯して自分の存在を周囲に知らせるようにしましょう。
土砂降りや体調の優れないときには無理に車を運転することは止めましょう。運転中に雨が強くなって視界が確保しにくくなったときは安全な場所でやり過ごすことも大切です(路肩に駐車するとかえって危険なので道路上には止まらないようにしましょう)。
雨の日に運転するなら擦り減ったタイヤは危険です
晴天時にはあまり感じなくても、雨天時にはタイヤの状態でブレーキの効きがかなり左右されます。
すり減ったタイヤではブレーキやカーブで滑りやすくなったり『ハイドロプレーニング』が起きて、車のコントロールが不能になることがあります。
出典:https://ja.wikipedia.org/
ハイドロプレーニングとは
ハイドロプレーニングとは、深い水たまりなどを走行中にタイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上に浮いた状態になること。
車が路面に接していないためにハンドルもブレーキも効かなくなります。
ハイドロプレーニングが発生したら、慌てずにゆっくりとアクセルを戻してタイヤのグリップが回復するのを待ちます。
このときにハンドルを切ったり急ブレーキを掛けると、タイヤが路面を捉えた瞬間に車があらぬ方向に向かってしまい大変に危険です。静かにグリップが回復するのを待ちましょう。
ハイドロプレーニングは溝が減ったタイヤと、スピードの出し過ぎにより発生しやすくなります。タイヤの状態と速度のコントロールには常に気を付けましょう。
雨の日の運転が怖いと感じる人が多いですが、怖さを感じずに晴れの日のような運転をする人に比べたら安全運転に徹しているはずです。雨天のドライブは事故につながる条件が揃っているので、いつも以上に慎重な運転を心がけましょう。