車検切れの車を忘れて運転したときの罰則についての質問
車検切れの車を運転したときの罰則を受ける必要がありますか?また、車検を通すにはどうしたらいいでしょうか?
車検切れの車を運転したときの罰則とは
公道を走る車は2年に一度(新車は3年目)の車検を受ける必要があります。
前回車検をお願いしたディーラーや販売店、整備工場から車検のお知らせが届くことが多いので、ほとんどの人は有効期限内に車検を受けています。しかし車検の有効期限が切れてしまった車を運転していた場合には罰則があります。
車検切れの車を運転したときの罰則
車検が切れても公道を走らせなければ何も罰則はありません。しかし公道を走行したときには罰則が定められています。
車検切れの車を公道で走らせた
無車検車運行
- 違反点数6点
- 30日間の免停
- 6ヶ月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金
自賠責保険が切れている場合にも罰則があります。
自賠責保険切れの車を公道で走らせた
自動車損害賠償保障法違反
- 違反点数6点
- 30日間の免停
- 1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金
車検切れになっている車は自賠責保険が切れていることが多く、その場合には二つの罰則が合算されます。
車検と自賠責保険の両方が切れている車を公道で走らせた
無車検車運行+自動車損害賠償保障法違反
- 違反点数12点
- 90日間の免停
- 1年6ヶ月以下の懲役もしくは80万円以下の罰金
故意でなければ罰則を受ける可能性は少ない
このように車検切れの車を公道で走らせると非常に重い罰則が科せられることになります。
ところが車検が切れていることを知らずに公道を走らせた場合にはどうなるのでしょうか。実は無車検車運行には過失罰の規定がありません。簡単に言えば『車検切れと知らずに公道を走行して捕まったとしても罪を問われない場合がある』ということです。
検問などで車検切れが発覚してもワザと(故意)でなければ罰則を受ける可能性が非常に少ないようです。現場の警察官に『故意ではないので違法性がないはずだ』と主張してみましょう。
今回の質問者さんのように、ついうっかり車検を忘れていたときにも速やかに車検に通せば罰則を受けることはないと思います。もちろん車検切れを知っていながら、故意に無車検車運行をしていて検挙されれば重い罪を科せられるので、くれぐれもやらないようにしてください。
車検切れの車でも特別に手続きすることなく車検を受けられます。しかしそのままでは公道を走行できないので、車検をお願いする業者に積載車で運んでもらうか、仮ナンバーを役所で取得して公道を走れるようにしてから車検を受けましょう。
車検切れの車を故意に運転すると違反ですが、知らずに運転していて警察官に違反切符を切られそうになったときには、無車検車運行には過失罰規定がないことを主張してみましょう。処罰されないケースなのに罰則を科せられたらもったいないですよね。