ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違い・メリット・デメリット

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いとは

ディーゼルエンジンといえばかつてはトラックやバスのイメージがありました。しかし昨今ではエコを追究したクリーンディーゼルが登場して、ディーゼルエンジン搭載した乗用車が増えつつあります。

日本ではエコカー=ハイブリッド車ですが、環境先進国であるヨーロッパではクリーンディーゼル車が主流です。

そこで今回はガソリンエンジンディーゼルエンジン違い特徴についてまとめていきます。

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違い・メリット・デメリット

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの最大の違いが点火プラグ

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンで使う燃料が違うことはご存知だと思います。ガソリンエンジンがガソリン、ディーゼルエンジンは軽油を燃やして走ります。

どちらのエンジンも燃料を燃やして走行する点は同じですが、燃料の燃やし方が大きく異なります。

ガソリンエンジンの燃料の燃やし方

ガソリンエンジンは吸気→圧縮→(点火)燃焼→排気というサイクルで連続運転しています。

ガソリンエンジンはガソリンと空気が混ざった混合気に点火プラグを使って電気的に火花を起こして着火させています。

ディーゼルエンジンの燃料の燃やし方

ディーゼルエンジンは吸気→圧縮→(着火)燃焼→膨張というサイクルで連続運転しています。

ガソリンエンジンとの違いはディーゼルエンジンには点火プラグがないことです。軽油は着火性がいいので、圧縮による自然発火で燃焼を得ることができます。

そのため電気的に火花を起こす点火プラグが必要なくて、代わりに直噴インジェクターとよばれる、高圧で軽油を噴射する装置が付いています。

ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのメリット・デメリット

ガソリンエンジンのメリットが静寂性の高さや高回転まで回る伸びのよさです。エンジン自体の重量が軽くて、比較的低コストで作れる点もメリットといえます。

最近ではエコとパワーを両立するために、排気量を小さくしたガソリンエンジンにターボチャージャーを付けた「ダウンサイジングターボ」や、モーターとガソリンエンジンを組み合わせた「ハイブリッド」などが登場しています。

ディーゼルエンジンのメリットが力強いトルクと燃費のよさ

ディーゼルエンジンの特徴が大トルクです。特にターボチャージャーとディーゼルエンジンの組み合わせによる低回転からの力強いトルクが魅力です。

ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較して、圧倒的に燃焼効率が高くて燃費がいいのも特徴です。ガソリンより軽油は1Lあたり30円近く安くて、しかも低燃費なのでディーゼル車の方がはるかに経済的です。

ディーゼルエンジンのデメリットが製造コストの高さと有害物質の発生

ディーゼルエンジンのデメリットが製造コストの高さです。同じグレードのガソリン車と比べると数十万円ほど高くなるようです。

ディーゼルエンジンの印象を悪くしているのがPMやNOxといった有害物質の発生でしょう。たしかに古いディーゼル車は黒煙を撒き散らしながら走っていたので、そのイメージが強いかもしれません。

しかし現在のディーゼル車は排気ガスがかなりクリーンになっていて、ガソリン車と大差ないほどに進化しています。

ディーゼルエンジンで軽自動車を作るのは無理がありますし、ガソリンエンジンで低回転から大パワーを求めると燃費が悪くなります。

どちらのエンジンが優秀と決めつけることはできず、それぞれのエンジンの性格を生かした使い方が重要なようです。


国内でディーゼルエンジンといえば商用車ばかりですが、ヨーロッパに行くと乗用車のほとんどがディーゼル車でガソリン車が少数派なのに驚かされます。燃費がいいハイブリッド車ですが、製造や廃棄に対する環境負荷が大きいので、トータルで考えると決してエコといえません。国内でももっとディーゼル車が普及してもおかしくないはずです。