中古車で見られる予備検査は車検と違うのか
中古車情報の中に予備検査(予備車検)というワードが出てくることがあります。
一般的に車の検査といえば車検ですが、予備の検査とはどのようなものなのでしょうか。
今回は予備検査の意味や検査の流れ、注意点について紹介していきます。
予備検査(予備車検)とは
自動車の車検には「新規車検」と「継続車検」があるのはご存知かもしれません。
新規車検はまだ登録が済んでいない(ナンバーが付いていない)車が受ける車検で、継続車検はナンバーが付いている車の車検です。
予備検査(予備車検)も車検の一種です。
しかし上記の車検とは違って、車検が切れてナンバーが付いていない「新規登録の中古車」が受ける検査です。予備検査の内容は通常の車検と同じになります。
ただし中古車でも車検残がある車やナンバーが付いている車は継続車検を受けます。ちょっとややこしいですかね。
予備検査の受け方
予備検査を受けるにはあらかじめ点検、整備、保安基準に適合するための調整を行ってから車検場に持ち込んで検査を受けます。
予備検査に合格すると「自動車予備検査証」と「抹消登録証明書」が交付されます。しかしこの時点ではまだナンバーが交付されていないので公道は走れません。
自動車予備検査証は有効期限が3ヶ月なので、その間に新規登録や名義変更などの各種手続きを行うようにします。
車検切れの中古車を購入したときは、登録や名義変更する前に車検に合格しなければなりません。しかし自動車予備検査証があれば、車検をしなくてもすぐに登録が可能です。
中古車販売店で「予備検査付き」「予備検査渡し」と表記されている中古車なら購入後すぐに登録ができるということです。
なお予備検査に合格した車の車検有効期限は継続車検と同じで2年間です。
予備検査付きの中古車を購入するときの注意点
予備検査付きでも法定点検は付いてこない
ディーラーや整備工場に車検を依頼すると一緒に法定点検も行ってくれます。しかし予備検査付きの中古車は車検2年付きですが、法定点検は付いてきません。
そのため予備検査付きの中古車を購入するときは、法定24ヶ月定期点検整備費用を別途請求されることがあるので注意が必要です。
自動車予備検査証には有効期限がある
自動車予備検査証は交付から3ヶ月間有効です。購入から3ヶ月ではありません。個人売買やオークションで購入した中古車は有効期限が短くなっていることがあるので、残りの期限をしっかり確認しておきましょう。
中古車を購入するときに「車検整備付き」と明記されていても、ナンバー付きとナンバー無しの車では購入時に掛かる手数料が違ってきます。ナンバーが付いていない予備検査付きの中古車は新規ナンバー登録の必要があるので、その分の手数料が掛かってきます。