当て逃げ事故で車両保険を使うと等級がダウンする

当て逃げで車両保険を使うときは注意したい

当て逃げ事故で車両保険を使うと等級が下がります。しかも当て逃げは通常の事故や自損事故と同じように3等級ダウン事故に該当することを知っておかなければなりません。

そこで今回は当て逃げ事故で車両保険を使うと等級が3等級ダウンするケースと、1等級ダウンするケースについて紹介していきます。

当て逃げ事故で車両保険を使うと3等級ダウンするケース

当て逃げ事故で車両保険を使うと等級が3等級ダウンします。さらに翌年からの保険料が高くなるので大きな痛手となります。

当て逃げは自損事故と同じ扱いです。誰かにぶつけられたのと自分でぶつけたのでは大きな開きがあるように思えますが、第三者が見て当て逃げか自損事故かを区別するのは困難です。

もし当て逃げが1等級ダウン事故であったなら、自損事故を「当て逃げに遭った」と自己申告する人が現れても不思議ではありません。そのような人が続出すると等級制度が適切に運営できなくなる恐れがあるために、自損事故と同様に3等級ダウン事故となっているのです。

当て逃げ事故で車両保険を使っても3等級ダウンにならないケース

当て逃げ事故で車両保険を使っても3等級ダウンにならずに1等級ダウンに該当するケースがあります。

・当て逃げした相手が特定されている
・警察に被害届を出して当て逃げ事故と判断されている
・事故証明書が発行されている

このような場合には1等級ダウン事故と認定されます。

しかし当て逃げした相手が判明しているということは、その相手に損害賠償を請求することになるので現実的な話しではないかもしれません。

エコノミー型車両保険では当て逃げ事故は補償されない

当て逃げ事故は一般型の車両保険だと補償されますが、エコノミー型の場合は補償対象外です。エコノミー型の車両保険を契約している方が当て逃げ事故に遭ったときは、自腹で修理するしか方法がありません。

当て逃げ事故はどれだけ安全運転に努めていても防ぐのが難しい事故です。特に新車で購入して間がない方は一般型の車両保険に加入することをおすすめします。

車両保険の検討はできるだけ多くの保険会社から見積もりをもらいましょう。当サイトがおすすめなのが→→→保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりサービスです。

自分に合った車両保険を見つけ出して保険料を節約してください。


この記事のライター:自動車保険サイト管理人「結城」
当て逃げ事故に遭ったのに等級が3等級も下がって、保険料が高くなるのは納得いかないかもしれません。しかし当て逃げと自損事故を明確に判別する術がないので、仕方なく3等級ダウンを受け入れるしかないようです。