車種やグレードによって保険料が違う理由【型式別科率クラス】

車種やグレードによって保険料が違う理由に関する質問

自動車保険は車種によって保険料が違うと聞きました。

事故を起こしやすい傾向がある車種ほど保険料が高くなるようですが本当ですか?

 

普通自動車の自動車保険は車種やグレードごとに科率クラスを設けて保険料を決めています。事故のリスクが高い車種ほど保険料が高くなる仕組みです。

 

 

自動車保険は車種やグレードによって保険料が変動する

自動車保険は同じ条件で加入しようとしても、車種グレードによって保険料が異なります。これは型式別科率クラスがあるためで、1~9ランクが設定されています。

型式別科率クラスは1がもっとも保険料が安くなり、9になると1の約4倍の保険料になってします。

型式別科率クラスとは

型式別科率クラスは車の型式ごとに定めた事故リスクを表す指標のことです。

型式別科率クラスは1~9の数字でリスクの大きさを表します。車種やグレードごとの過去の事故発生件数や保険金の支払い実績を基にランクが決定します。

事故発生件数が少ない車種やグレードは、型式別科率クラスの数字が低くなって保険料が下がります。反対に事故発生件数が多くて保険金をたくさん支払っている車種やグレードは、型式別科率クラスの数字が高くなって保険料が上がります。

現在販売されているリスク細分型自動車保険のほとんどが型式別科率クラスを採用しています。

※型式別科率クラスは自動車の「型式」によって設定します。たとえば日産スカイラインであっても、300GTとGT-Rでは型式別科率クラスが異なり、保険料も違ってきます。

なお軽自動車には型式別科率クラスはありません。

型式別科率クラスの適用は保険の種類によって異なる

型式別科率クラスが適用される保険の種類は以下の通りです。

  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 傷害保険(搭乗者傷害保険、人身傷害保険)
  • 車両保険

保険証券に「対人6対物5傷害5車両7」のような記載があるはずです。

これを見ることで保険を契約している車が、対人賠償保険の科率クラス6、対物賠償保険の科率クラス5、傷害保険の科率クラス5、車両保険の科率クラス7であることが分かります。

型式別科率クラスは保険の種類ごとに設定されています。保険料はそれに基づいて決定する仕組みとなっています。

型式別科率クラスの違いによる保険料の差

型式別科率クラスはランク1を基準として保険料が変化します。下の表は科率クラスの違いによる保険料の倍率の差を表しています。

型式別科率クラス 保険料の倍率
1
1.0倍
2
1.2倍
3
1.4倍
4
1.6倍
5
1.9倍
6
2.4倍
7
3.0倍
8
3.6倍
9
4.0倍

型式別科率クラス9の保険料は1の4倍です。型式別科率クラスは保険料に大きな影響を与えます。一般的に高級車や事故率の高い車ほど科率クラスが高くなると覚えておきましょう。

毎年見直されている型式別科率クラス

型式別科率クラスは保険会社が独自に決めたものではなくて、損害保険料率算出機構によって算出されています。

型式別科率クラスを決定する要因はリスクの大きさです。事故や盗難が多い車は科率クラスが高くなり、少ない車は科率クラスが低くなります。

勘違いしやすいのが自分自身の事故の有無です。たとえ自分が無事故であっても、契約している車と同じ車種・グレードの事故率が上がれば保険料がアップします。

前年度と同じ条件で自動車保険の更新をしても保険料が変化することがあります。この理由は型式別科率クラスの見直しによるためです。事故の発生率や保険金の支払い実績は常に変動しているので、型式別科率クラスは毎年見直されています。

※型式別科率クラスは損害保険料率算出機構が決定した数字を各保険会社が採用しているために、保険会社を変更しても型式別科率クラスは変わりません。

一番安い自動車保険を探すなら無料一括見積もりサービスを利用してみましょう。おすすめのサイトは→→→保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりです。

たった3分の入力時間で色々な保険会社のプランを比較できて、その中から一番安い自動車保険を探せます。


この記事のライター:自動車保険サイト管理人「結城」
事故や盗難の確率が高い車は保険料も高くなってしまいます。車を買い替えるときは、事故や盗難リスクが高い車種やグレードなのかどうかを気にしたほうがいいかもしれませんね。特にスポーツカーは型式別科率クラスによる保険料の影響が大きいようです。