40代・50代の自動車保険の選び方・保険料相場

40代・50代は環境の変化に合わせて自動車保険を見直す

30代までは自分や配偶者が記名被保険になることが多いので運転者の範囲を限定して自動車保険の保険料を節約することが可能でした。

ところが40代50代になると子供が免許を取得したり結婚して別居するなど、環境が変化してきます。この年代になると年齢条件や等級、割引率が高くなってくるので、しっかり補償内容を見直しましょう。

人身傷害保険や搭乗者傷害保険を見直す

40代や50代になると家族を乗せて車を走らせる機会が増えます。大切な家族を守るためには環境の変化に合わせて自動車保険を見直すこと必要があります。

人身傷害保険の補償内容を見直す

人身傷害保険に加入していない方や、3,000万円程度の低額補償を設定している方は補償内容の見直しをおすすめします。

40代や50代になると扶養家族が増えてきます。万が一の交通事故でも残された家族が補償されるように十分な額の保険金がもらえる環境を作っておきましょう。

人身傷害保険の補償額は5,000万円~1億円程度が理想です。

搭乗者傷害保険に加入する

一般的に人身傷害保険を付帯していれば搭乗者傷害保険は必要ないといわれています。しかし
人身傷害保険に加えて搭乗者傷害保険に加入していれば両方の保険から二重に保険金が支払われるので、万全な補償体制を築くことが可能になります。

また部位と症状が分かった時点で治療費が受け取れるなどの保険金支払いのスピーディさも搭乗者傷害保険のメリットです。さらに搭乗者傷害保険はノーカウント事故なので翌年の等級に影響がありません。

もちろん保険料が掛かってしまいますが、十分に満足を得られる保険だと思います。

子供が車を運転するようになると自動車保険の保険料は大きく変化する

40代や50代になると子供が18歳以上になって免許を取得して、車を運転するケースが増えてきます。そうなると大きく変化するのが保険料です。

それまでは35歳以上としていた年齢条件を、子供に合わせた全年齢補償に変更すると保険料が70~80%近く上昇してしまいます。

年齢条件の適用は同居家族のみ

自動車保険の年齢条件は同居の家族だけが適用されます。結婚や独立などで子供が別居している場合は、同居の家族内で一番若い方の年齢に合わせることで保険料アップを抑えることができます。

子供が車を運転する前から等級アップを意識する

40代や50代になると保険料が安くなりますが、将来子供が免許を取得して車を運転することを考えて、できるだけ等級アップに努めていきましょう。

子供が車を運転するようになると保険料が大幅に高くなります。子供が免許を取る数年前から、ちょっとした修理は車両保険を使わずに自腹で直すなどして等級を上げていくことが、のちのち重要になってきます。

自動車保険を見直しするときにおすすめなのが→→→保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりです。

簡単な入力をするだけで最大20社の見積もりを比較することができます。


この記事のライター:自動車保険サイト管理人「結城」
40代や50代になると今まで使っていた保険料の節約方法が使えなくなることがあります。また家族構成の変化で要求される補償内容も変わってきます。充実した補償と保険料の節約を実現するには入念な見直しが必要です。