自動車保険の保険料を決める要素のひとつが記名被保険者
自動車保険の保険料は記名被保険者を誰にするかで保険料が異なってきます。
しかし主に車を運転するという理由だけで記名被保険者を決めてしまうと、無駄に高い保険料を払うことになりかねません。
今回は保険料を安くできる記名被保険者の決め方を紹介していきます。
記名被保険者を誰にしたらいいのか
記名被保険者とは自動車保険の契約車両を主に運転する人のことです。契約車両を主に運転する人とは以下のような人のことをいいます。
- 主たる運転者
- 契約車両の車検証に記載されている所有者や使用者など、契約車両を自由に支配・使用できる人
保険会社の説明にはこのように書かれています。しかし車検証に記載されている所有者や使用者が必ずしも記名被保険者である必要はありません。記名被保険者の意味をもっと広い範囲で理解すれば保険料を節約することが可能です。
記名被保険者を誰にするかによって保険料に差が出る
自動車保険の割引のひとつであるゴールド免許割引は割引率が高い割引です。この割引を受けるには記名被保険者がゴールド免許所持者でなければなりません。
しかし記名被保険者として登録している車検証記載上の所有者がブルー免許で、他の同居家族がゴールド免許の場合、ゴールド免許割引は受けられません。
この場合は車検証記載上の所有者・使用者に関係なく、他の同居家族を記名被保険者にすることでゴールド免許割引を受けられて保険料を節約できます。
年齢が上の人を記名被保険者にすると保険料が安くなる
夫婦や家族で年齢差がある場合は、年齢が上の人を記名被保険者にすると保険料が安くなることがあります。
この場合は運転者年齢条件の補償区分が上になる人を記名被保険者にするといいでしょう。
たとえば20代の夫と30代の妻なら30代の妻が記名被保険者になったほうが保険料がお得です。
※保険会社によって50代以降の人は事故率の上昇を理由に保険料が高くなっていくことがあります。詳しくは契約している保険会社にお問合せください。
告知義務違反に注意しよう
記名被保険者は保険料の算出や契約の引き受け判断材料となる重要な告知事項です。契約者または記名被保険者は、事実を正確に保険会社に告知する義務があります。
記名被保険者を決めるときに注意したいのが告知義務違反です。保険料を安くすることだけを目的に、ほとんど車を使用しない人を記名被保険者にしたら、虚偽の告知で告知義務違反になってしまいます。
最悪の場合は保険契約を解除されて保険金がおりないことがあるので注意してください。
自動車保険の検討はできるだけ多くの保険会社から見積もりをもらうのがコツです。無料一括見積もりサイトの中で特におすすめなのが→→→保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりです。
入力から最短5分で最大20社からの見積もりがもらえてとても便利です。
この記事のライター:自動車保険サイト管理人「結城」
自動車保険の基本的な保険料は記名被保険者の年齢・免許証・等級などによって決められます。なにも考えずに一番車を使う人を記名被保険者にしていると、無駄な保険料を払うことになるかもしれません。記名被保険者の意味を広い解釈でとらえれば、もっと保険料を節約できます。