改造車でも自動車保険に加入できるのか

改造車の自動車保険

改造車に乗っている人にとって、自動車保険(任意保険)の加入や継続、見積もりが気になると思います。

改造車と一言でいっても、違法改造車から公認改造車まで様々な種類が存在します。

そこで今回は改造車自動車保険について紹介していきます。

改造車とは

改造車をおおまかに分類すると以下の3種類に分けられます。

違法改造車

道路運送車両法や道路交通法に適合しない改造を施している車両が違法改造車です。当然ながら車検に通らない車です。

違法改造車は車検を通すことができなくて公道走行もできないので、自動車保険の加入はできません。

公認改造車

合法的な改造が施されて、構造等変更申請や検査に合格した改造車のことです。合法的な改造なので継続車検を受けることができて、車検証の型式欄に「改」と記載されます。

構造等変更申請が不要な改造車

部品の取り付けによって車両の寸法や重量が一定範囲内に収まる場合や、ナットやボルトで指定部品を取り付ける場合は、構造等変更申請が不要で通常の車と同様の扱いとなります。

改造車は自動車保険に入れるのか

上記の公認改造車構造等変更申請が不要な改造車自動車保険に入ることができます。

ただし、保険会社によって対応が異なります。特にダイレクト型自動車保険は、改造車に対して厳しい対応をすることが多いので一度確認しておきましょう。

違法改造車は当然ながら自動車保険に入れません。

自動車保険加入後の車の改造について

自動車保険加入後に車を改造した場合、最悪のケースでは保険金の支払いを拒否されてしまいます。

自動車保険の約款には「契約自動車の構造変更があった際には保険会社に告知する義務がある」と記載されていて、改造後に連絡を入れなければなりません。これを怠ると告知義務違反となって補償が受けられなくなる恐れがあります。

エアバッグ付きのハンドルをエアバッグなしのものに交換したときも、エアバッグ割引が効かなくなるので保険会社への連絡が必要です。

自動車保険を検討するときは→→→保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりがおすすめです。

簡単な入力をするだけで複数の保険会社が無料で比較できます。


この記事のライター:自動車保険サイト管理人「結城」
違法改造車は別として、公認改造車や軽微な改造車であれば、普通に自動車保険に加入・継続・見積もりができます。自動車保険加入後に車を改造するケースがよく見受けられますが、きちんと保険会社に告知しておかないと、事故を起こしたときに大変なことになりますよ。