軽自動車に型式別科率クラス適用で保険料が上がる【自動車保険】

軽自動車に型式別科率クラス適用で保険料が上がる【自動車保険】

軽自動車にも型式(車種)ごとの保険科率が導入される

自動車保険の保険料は運転者の年齢や免許証の色、車の年式などによって決まりますが、保険料に与える影響が大きいのが「型式別科率クラス」です。

型式別科率クラスの適用は普通乗用車と小型乗用車だけでしたが、今後は軽自動車にも導入されます。

そこで今回は、軽自動車に型式別科率クラスが導入される時期や、保険料への影響について紹介していきます。

型式別科率クラスとは

型式別科率クラスは車の型式ごとに決められたリスクの大きさを表す指標で毎年設定されます。損害保険料率算出機構によって算出されており、すべての保険会社で共通の科率です。

型式別科率クラスは対人賠償保険、対物賠償保険、傷害保険 、車両保険の4種類の保険ごとに設定されます。また科率クラスは1~9の数字で表され、数字が大きいほど保険料が高くなります。

軽自動車の保険料はどのようにして決まるのか

現在のところ型式別科率クラスの適用は普通乗用車と小型乗用車だけです。

型式別科率クラスの設定によって型式(車種)ごとに保険料が異なります。しかし軽自動車には型式別科率クラスが設定されていないので、他の条件が同じであればどの軽自動車であっても保険料が同じです。

軽自動車の自動車保険に型式別科率クラスが導入される

従来、軽自動車には型式別科率クラスが設定されていませんでした。しかし損害保険科率機構によって2020年1月1日までに軽自動車にも型式別科率クラスが導入されることになりました。

これによって今後は軽自動車も車種によって保険料に差が出ることが予想されます。事故率が高い車種や車両本体価格が高い車種は保険料に対する影響が大きくなります。

現時点では詳細は未定ですが、5段階程度の科率クラス設定で最大2倍程度の保険料の差が生じるといわれています。

維持費の安さが魅力の軽自動車ですが、今後は保険料を含めた維持費の安さも車種選びのポイントになりそうです。

一番安い自動車保険を探すコツは無料一括見積もりサービスを利用することです。

→→→保険スクエアbang!自動車保険一括見積もりなら、たった3分の入力時間で色々な保険会社のプランを比較できてとても便利です。


この記事のライター:自動車保険サイト管理人「結城」
維持費の節約のために軽自動車を選ぶ方が多いと思いますが、税金が上がって保険料もアップするとなっては頭が痛い話しです。しかし自動車保険に関しては保険会社の選択で保険料を抑えることができます。今後の保険料アップに備えた定期的な自動車保険の見直しが大切になってきます。