中古車を購入するときに必要な書類【車庫証明】

目次

中古車購入には様々な書類が必要

中古車はお金をポンと出せば手に入るものではなく契約をしなければなりません。契約の際には様々な書類が必要ですが、ほとんどは販売店が用意してくれます。

自分で用意するものは実印・印鑑証明書・軽自動車の場合は住民票となりますが、その他の書類も一応覚えておくと良いでしょう。

後半には自分で車庫証明申請する方法を紹介していきます。

中古車を購入するときに必要な書類

  • 実印(自分で用意する)
  • 実印登録を済ませている印鑑です。普通自動車の場合は実印が必ず必要ですが軽自動車は認印で大丈夫です。

  • 印鑑証明書(自分で用意する)
  • 市区町村役所で発行してもらいます。発行から3ヶ月以内のものが必要です。下取り車がある場合は2枚必要となります。なお、軽自動車の場合は不要です。

  • 委任状(販売店が用意)
  • 中古車の登録手続きを販売店に代行してもらう場合には委任状に署名・捺印します。

  • 車検証
  • 納車までに任意保険の見積もり・契約をするなら車検証のコピーを販売店からもらっておきましょう。納車時には使用者欄(一括購入の場合は所有者欄も)が自分名義になっていることを必ず確認します。

  • 住民票(軽自動車の場合)
  • 軽自動車の中古車購入の場合は住民票を自分で用意します。

  • 車庫証明書
  • 販売店で申請代行してもらうときでも、自宅駐車場の場合には『保管場所使用権原疎明書面』に署名・捺印を、駐車場が賃貸の場合には駐車場のオーナーまたは管理不動産業者に『保管場所使用承諾証明書』へ署名・捺印をしてもらいます(手数料をとられることがあります)。

自分で車庫証明申請をする方法

車庫証明申請は自分で行うことができます。販売店に代行してもらうとそれなりの費用が掛かりますが、自分でやれば3,000円程度で済みます。

車庫証明申請に必要な書類

自宅駐車場の場合(自己所有駐車場)

・自動車保管場所証明申請書(複写式)
・保管場所の所在図・配置図
・保管場所使用権原疎明書面(自認書)

駐車場を借りている場合(他人所有駐車場)

・自動車保管場所証明申請書(複写式)
・保管場所の所在図・配置図
・保管場所使用承諾証明書

これら書類は最寄りの警察署(派出所は不可)の車庫証明係に行くともらえます。ただし平日の9~17時頃までの受付になりますので注意しましょう。土日祝には受付してもらえません。

車庫証明申請書類への記入

車庫証明申請書類への記入はそれほど難しくありませんが、ひとつ注意しておきたいのが『自動車保管場所証明申請書』の申請日と『保管場所使用承諾証明書』の使用期間の開始日・署名欄の日付を同じにしないということです。

既に借りている駐車場に対する車庫証明申請なので『自動車保管場所証明申請書』の申請日と『保管場所使用承諾証明書』の日付をずらすようにします。

例:『自動車保管場所証明申請書』
申請日 平成28年8月1日

『保管場所使用承諾証明書』
使用期間 平成28年7月31日から平成29年7月31日まで
駐車場所有者の署名欄日付 平成28年7月31日

このように『保管場所使用承諾証明書』には『自動車保管場所証明申請書』申請日より過去の日付を書くようにしてください。同日記入して申請却下されることが非常に多いので注意しましょう。

その他書類の記入はこちらのサイトに詳しく記入例が掲載されているので参考にしてください。→『車庫証明・書類 BookMark』https://www.adia.jp/shakosho/

書類を警察に提出

書類が出来上がったら警察署に行き、証紙(2,000円程度)を購入・貼付したら車庫証明係に提出します。

問題が無ければ引換券をもらえます。交付までは約1週間程度です。なお、本人確認できるもの(免許証)などを持参しましょう。

車庫証明書の交付

交付日になったら認印と標章代(500円程度)を準備して、申請をした警察署に受け取りにいきます。

自動車保管場所証明書 (車庫証明書)と証明シールをもらったら手続き完了です。中古車販売店に行って自動車保管場所証明書と証明シールを渡しましょう。

いかがだったでしょうか。中古車の購入には様々な書類や手続きが必要なことが分かって頂けたと思います。

車庫証明申請には都合、平日に3回警察署に行く必要がありますが、時間がとれる人や節約したい人は自分で行ってみてください。


自動車の登録手続きに必要な書類の多さを知ると、登録代行費用を払うことが無駄でないことが分かると思います。車庫証明に関しては一度、自分で行ってみると勉強になりますし節約にもなりますよ。