バンとワゴンやミニバンとステーションワゴンの違い

目次

バン/ワゴン/ミニバン/ステーションワゴンの違いについての質問

車のことをバンとかワゴンと呼びますが、ミニバンやステーションワゴンもあります。これらの違いは何でしょうか?

 

車の形状や荷室の広さ、乗車定員などによりバンやミニバンなどに区分分けしています。しかし厳密な決まりはないようです。

 

 

車の形や目的用途で呼び名が異なってくる

ミニバン』と『ステーションワゴン』、どちらも車内空間が広くてたくさんの人が乗れる車ですが呼び名が異なっています。また、『バン』とか『ワゴン』もあります。これら呼び名の違いは何を基準にして決められているのでしょうか?

バンとワゴンの違いとは

バン

荷物を載せるための商用車

ワゴン

大人数での移動を目的とし、乗員数を増やした乗用車

バンの語源はキャラバンからきています。バンは荷室の広さが売りですが、その荷室に座席を配置したのがワゴンです。

トヨタハイエースなどでは外観の見た目は同じでもナンバーが1、4ナンバーならバン(貨物車)で、3ナンバーならワゴン(乗用車)と認識できます。

 

ボックスによる違い

バンやワゴンの違いだけでなく、車の形状によりボックスで区分されます。

1BOX

箱型でボンネットがない車

2BOX

ボンネットがあり、車内スペースが独立している車

1.5BOX

ボンネットがあるが短く、1BOXのようにも見える車だが車内スペースは独立している

ミニバンとステーションワゴンの違いとは

ミニバン

1.5BOXや2BOXの形状をしていて荷室を持たず、バックドア(背面ドア)の直前まで座席が設置されている乗用車がミニバンです。また、同じような座席配置を持つ1BOXタイプの乗用車は1BOXカーと呼ばれます。

ステーションワゴン

ボンネットがある2BOXの形状をしていて車高が高くない乗用車のことです。同形状でも商用車の場合はライトバンになります。ステーションワゴンは荷室の有無を問いません。また、ステーションワゴンの中でも車高が高い車はトールワゴンと呼びます。

なんだかとても複雑ですが、乗用と商用以外はあまり厳密に区分しなくてもよさそうに思います。


バンやワゴン、ミニバンにステーションワゴンと呼び方は様々ですが、明確な定義分けをされているわけではありません。過去にはステーションワゴンと呼ばれていた車が、途中からミニバンと呼ばれるようになったこともあります。