自動車での移動時間を短くする方法【所要時間短縮】

目次

車の移動時間を短くするにはスピードを出せばいいのか

運転して目的地に向かっているときはなるべく早く到着したいですよね。特に何らかの事情で急いでいるには1分1秒でも無駄にしたくないはずです。

スピードを上げれば目的地に早く到着するはずですが、特に市街地ではなかなか所要時間を短縮することができません。

ここでは自動車での移動時間を短くするコツについて考えてみましょう。

自動車での移動時間を短くする方法【所要時間短縮】

車の移動時間短縮のコツは平均時速を上げること

車で目的地へ早く到着するコツは、「黄色信号でも無理やり突破」して、「青信号になったらF1レーサーのようにスタートダッシュ」することです・・・じゃないんですよ!

そういう無茶な運転は交通違反で捕まることもあるし、大事故に繋がるので絶対にやめましょう。

頭を使った運転で平均速度を上げるのがコツ

自動車で50km/hのスピードで走行を続ければ1時間後には50km移動しています。当然スピードを100km/hにすれば同じ50kmの移動が半分の時間で到着することができます。

高速道路で特定のインターチェンジ間を無休憩で移動するときには、走行スピードを上げることで簡単に移動時間の短縮が実現できます。

しかし市街地で自動車のスピードを上げても、なかなか早く目的地に着かないことは誰もが経験しているはずです。

原因は『停止時間』の存在です。市街地には信号があるし交通の流れが悪いこともあります。せっかくスピードを出したとしても、道路状況によって速度を落としたり停止する必要に迫られます。

仮に5kmの距離を50km/hで移動すれば6分で着きますが、60km/hに速度を上げれば5分で着きます。

ところが1回信号で停止して1分信号待ちをしたら、60km/hで走っても6分掛かってしまいます(加・減速によるスピードの波は無視しています)。

反対に50km/hで移動していたおかげで信号に引っかからなかったとしたらやはり6分で着きます。理由は平均速度が同じだからです。

このように市街地で移動時間の短縮をするには、平均速度を上げることが重要になってきます。

車の移動時間を短くする方法とは

市街地でスピードを上げても無駄に終わることが分かりました。それでは移動時間を短縮する方法はあるのでしょうか。

事前に目的地までのルートをチェックしておく

車での移動を開始する前に、渋滞しそうなポイントや交通量が増える箇所をチェックして、迂回ルートがあるか調べておきましょう。

信号に引っかからないような速度調整をする

いくら飛ばしても信号で停まれば全て水の泡です。市街地では制限速度を守って走行していると信号のタイミングが合うことがよくあります。信号に引っかからなければ大幅に平均速度が向上するのです。

道路状況を読んだ運転を心がける

市街地ではいくら焦っても自分本位な考えは通用しません。道路状況を読んだ運転で無駄をなくすことが一番効率的です。

市街地で移動時間を短くする方法は、アクセルを踏み込んで加・減速を繰り返すことでなく、いかに平均速度を上げるのかを分かって頂けたと思います。

運転が上手いと言われるには、結局安全運転に徹することが一番のようですね。


街中でレーサー気取りの運転をしている人をたまに見かけますが、無駄な上に迷惑なので止めましょう。市街地では瞬間速度より平均速度を上げることが早く移動できるコツです。平均速度が上がれば燃費も向上しますよ。