年齢条件を付けたときの自動車保険料の違い・相場

目次

自動車保険は年齢条件を付けることで保険料が大きく変化する

自動車事故は年齢により事故発生率が異なります。

若年層になるほど事故発生率が高く、40歳代が最も少なくなり、高齢になるにしたがって再び発生率が高くなっていく傾向があります。

自動車保険は事故発生リスクが高くなると保険料が上がる仕組みなので、若年層や高齢者の保険料が高くなります。

自動車保険には『年齢条件』が設定されており一般的には5区分化されています。

  • 全年齢補償
  • 21歳以上補償
  • 26歳以上補償
  • 30歳以上補償
  • 35歳以上補償

保険会社によっては更に上の年齢を細分化されて、保険料が細かく設定されていることがあります。

年齢条件の違いによる保険料の相場はどう変化するのか

それでは➤➤➤自動車保険見積もりのインズウェブを利用して年齢条件だけを変化させた見積もりを調べてみましょう。

見積もり条件

保険会社:ソニー損保
等級:6等級
年齢:33歳
免許証の色:ブルー
車種:トヨタ アクア
車の使用目的:主に家庭用
年間予想走行距離:11,000km以下
補償の対象となる運転者:記名被保険者とその家族に限定
車両保険:なし

保険料見積もり結果(年払い)

年齢を問わず補償:269,880円
21歳以上補償:122,900円
26歳以上補償:72,800円
30歳以上補償:68,310円

まず目につくのが『年齢を問わず補償』の高額さです。

21歳未満の人が保険に加入すると相当な負担になることが分かります。『21歳以上補償』になるとほぼ半額になり、『30歳以上補償』だと1/4近くまで下がっています。

このように年齢条件による保険料の変化が大きいことが分かり、可能な限り利用したい条件であると言えるでしょう。

ソニー損保の場合は4区分でしたが、保険会社によっては更に細分化されていることがあり、適した年齢であれば保険料が安くなる可能性があります。

なお、若い年齢層の子供がいる場合には『子供運転特約』を使うことで保険料を安くできましたが、現在ではほとんどの自動車保険会社で子供運転特約が廃止されています。

別居の子供が運転した場合は何歳でも補償されますが、同居の子供の場合は年齢条件の範囲に合致していないと補償されないので、子供の年齢に合わせた年齢条件設定が必要になります。


見積もり例からも分かるように、年齢条件による保険料変化はかなり大きいので一度ご自分の契約されている保険証券を確認することをおすすめします。保険会社により年齢条件区分が異なるので、➤➤➤自動車保険見積もりのインズウェブを利用して最も安い自動車保険を探してみましょう。